【詳細レビュー】Miniot Pouch for iPhone 4/4S
このページでは、iPhoneをスライドさせて収納する木製ポーチ「Miniot Pouch for iPhone 4/4S」をご紹介します。
概要
 |
「Miniot Pouch for iPhone 4/4S」は、iPhone 4/4Sに対応する、天然木素材のスリーブ式収納ケースです。
丸みを帯びた箱形の木製ケースで、iPhoneを横から差し込むように収納します。
iPhoneを押し込むと内側にロックされる、飛び出し防止機構が搭載されています。
iPhoneを取り出す際に、指を入れて押し出す穴が設けられています。 使用する材木の異なる、7種類が用意されています。
オランダMiniotの製品で、日本では株式会社KODAWARIから、2012年7月から発売されています。
輸入販売元の製品詳細:Miniot Pouch for iPhone 4/4S
|
使用方法と使用感
 |
使用する材木の異なる、7種類が用意されています。
このページで使用しているのは、ウォールナット(クルミ)です。
落ち着いた色合いで、高級感があります。
|
 |
iPhoneをケースから押し出すための、指を入れる穴が設けられています。
穴の中に、メーカーのロゴがさりげなく刻印されています。
|
 |
iPhoneと接触する内側には、傷を防止するための薄い布地が貼られています。 木をくり抜いた薄いスリットの内側に、どうやって布地を貼っているのか不思議です。
|
 |
左の図は、ケースの断面の形状をあらわしたものです。
開口部のフチが若干盛り上がって、ツメになっています。
収納したiPhoneをこのツメが押さえてくれるので、ケースから簡単に抜け出てしまうことはありません。
|
 |
iPhoneを滑り込ませるように収納します。
収納時にケースのフチにiPhoneがぶつかると、木製品ならではの、下駄の足音のような乾いた音がして気持ちがいいです。
薄い液晶保護フィルム程度なら、貼ったままで収納できそうです。
|
 |
iPhoneを収納したところ。
上で説明した「ツメ」にひっかかるように、しっかり奥までiPhoneを押し込む必要があります。
消音スイッチと音量ボタンが見える向きで収納するよう推奨されていますが、自分の使いやすい入れ方でいいでしょう。
|
 |
取り出しの際は、穴からiPhoneを押し出します。
|
 |
親指や人差し指でiPhoneを押し出したら、もう片方の手で引き抜きます。
すこし押し出してからケースを振って、慣性で引き出すこともできます。
|
 |
上記の「ツメ」が効いているので、iPhoneがケースから意図せず抜け落ちる心配はなさそうです。
抜け落ちる向きでケースを握った場合も、表面・背面からケースを押さえることになり、ツメがさらにしっかりiPhoneを押さえてくれます。
|
 |
端に丸みを持たせてあるために、iPhoneの上下には隙間が生まれています。
この隙間のおかげで、収納したままでも着信音やアラーム音がよく聞こえます。
|
 |
端に丸みを持たせた形状は、ポケットにも入れやすいです。
角のとがった直方体だと、衣類のポケットにダメージを与えることになったと思われます。
|
 |
横向きに立てて置けるのが、意外にうれしいです。
平置きするよりも存在感が増し、Macのまわりやインテリアにも溶け込みます。
立てて置けば、設置スペースを小さくでき、手にも取りやすいです。
|
まとめ
 |
iPhone用木製ケースの元祖「iWood」シリーズのメーカーによる、また新しいジャンルの木製収納ケースです。
板をくり抜いて作られた、つなぎ目の無い箱形で、iPhoneがぴったりと収まる加工技術の精緻さに驚かされます。
型くずれのしない箱型ケースは出し入れもしやすく、布製や革製の収納ケースと比べても、使いにくさは感じませんでした。
ほかに類のない独創的な木製収納ケースで、独特の佇まいで高級感も醸し出す、大人のための逸品です。
|
 |
ここが良い!
- 木製ケースの老舗が手がけた、木箱型の木製収納ケース。
- 一枚板をくり抜いた作られた、つなぎ目の無い製法で、クオリティが高い。
- iPhoneにぴったりのサイズで収納がしやすく、飛び出し防止のツメも備えた、精密な設計。
- 立てて置くことができ、インテリアにもマッチする。
- 端に丸みを持たせた形状で、スピーカーの音を妨げない。ポケットにも入れやすい。
- 収納するときにケースとiPhoneがぶつかると、下駄の足音のような心地よい音がひびく。
- 材木の異なる7種類のラインナップ。
|
 |
ここはいまひとつ
- 価格が高価。
|
「Miniot Pouch for iPhone 4/4S」の購入は
 |
「Miniot Pouch for iPhone 4/4S」は、以下のショップで販売されています。 使用する材木の異なる、7種類が用意されています。 ウェンジが税込10,500円、その他の6種類が税込各9,450円です。
|
詳細レビューのインデックスページに戻る