【豆知識】iPhone/iPadを拡大鏡・虫眼鏡として使う方法。カメラでとらえた小さな文字などを、見やすい色で大きく表示できる

iPhoneの拡大鏡使用イメージ

iPhoneやiPadには、拡大鏡として使える機能があります。
虫眼鏡のように、小さな文字などを拡大して読むことができます。
見やすいように色を変えたり、ライトで照らすこともできます。

目次

拡大鏡を起動する方法

拡大鏡を起動するには、ふたつの方法があります。

ボタンの3回クリックで起動

設定 > 一般 > アクセシビリティ > 拡大鏡 をオンにします。
これでアクセシビリティショートカットとして、拡大鏡が登録されます。

拡大鏡のアクセシビリティショートカット

ホームボタンまたはサイドボタンをトリプルクリックすると、拡大鏡を起動できます。

コントロールセンターから起動

コントロールセンターの拡大鏡

拡大鏡をコントロールセンターに登録して起動することもできます。

コントロールセンターの設定画面

設定 > コントロールセンター > コントロールをカスタマイズ
の中にある、「拡大鏡」の項目を、「+」をタップして追加します。

拡大鏡の使い方

「拡大鏡」には以下の機能が備わっています。

拡大鏡の操作パネルの説明

  • 拡大・縮小
  • フラッシュライトで照らす
  • 焦点(ピント)を合わせる
  • 画像を一時保存(フレーム固定)
  • カラーフィルタ

スライダを動かすことで、拡大・縮小ができます。
画面上を2本指でピンチ操作することでも、拡大・縮小が可能です。

画面上をタップすると、その距離でピントが固定されます。
鍵のアイコンをタップすることでも、ピントの固定と解除ができます。

稲妻のアイコンをタップすると、デバイスのフラッシュライトが点灯して、対象物を照らせます。

シャッターボタンのような◎は、フレーム固定ボタンです。
映像を一時的に、画面上に保存するものです。
デバイスを目の前に持ってきて、拡大・縮小して読むことができます。
これはカメラロールには保存されません。
もういちどボタンをタップすると、固定が解除されます。

カラーフィルタ

カラーフィルタの操作パネルの説明

カラーフィルタをタップすると、異なる操作パネルが開きます。
ここでは色や明るさの調節ができます。

フィルタの名前を選ぶと、以下の6種類から選択できます。

  • なし
  • 白/青
  • 黄/青
  • グレイスケール
  • 黄/黒
  • 赤/黒

スライダを動かせば、明るさとコントラストを調節できます。
左下のボタンでは、色を反転させられます。
もういちどカラーフィルタのボタンをタップすると、通常の操作パネルに戻ります。

補足

  • カメラのピントを合わせるために、被写体とデバイスを、ある程度離す必要があります。
    近づけすぎるとピントが合いません。
  • 設定 > 一般 > アクセシビリティ > 拡大鏡 の画面では、「明るさの自動調節」設定をオンにできます。
    これをオンにしておくと、周辺の明るさに応じて、拡大鏡の画面の明るさが自動的に調節されます。

公式サポート情報

目次