【編集後記】iPhone 12 Pro パシフィックブルーを買いました

iPhone 12 Pro パシフィックブルー

予約していたiPhone 12 Proが、発売日に届きました。

色のこと

iPhone 12 Pro パシフィックブルー

前のiPhone 11 Proでは新色のミッドナイトグリーンを買い、今回も新色のパシフィックブルーを選びました。
私は青いiPhoneを持つのは、今回がはじめてです。
(これまではiPhone 5cとiPhone XRでブルーがありました)

マットな質感のガラスに似合う、落ち着いた色あいで、気に入りました。
「パシフィック」ということは、Apple本社があるアメリカ西海岸の、太平洋の色なのでしょうか。
初代iMacが、オーストラリアのボンダイビーチの色にちなんで「ボンダイブルー」と呼ばれていたのを思い出します。

その他3つのカラーバリエーションも、それぞれ今までとは違った色になっています。
これまでのスペースグレイやブラックに当たる黒色は、今回は「グラファイト」になりました。
かつてのiPodや、半透明のMacでも使われていた色名です。
シルバーはホワイトに近い色になっているようで、ホワイトが好きな私は気になっています。
ゴールドは光沢のあるゴージャスな印象になりました。

形と大きさのこと

iPhone 12 Pro パシフィックブルー

iPhone 6から続いていたラウンド形状をやめて、ひさしぶりに前面・背面がフラットになりました。
でもエッジがあまりにも直角で、鋭利ではないけれど持ちにくく感じます。
手に持って使う道具で、こんなに風に角が立った形のものは、ちょっと珍しいです。

iPhone 12 Pro パシフィックブルー

同じように両面がフラットだったiPhone 5/5sは、「ダイヤモンドカット」と呼ばれた面取り加工が施されていて、手に馴染みました。
iPhone 4/4sも、角の部分は段になっていて、90度の直角というわけではありません。
iPhone 12シリーズも、背面だけでもダイヤモンドカットにしてくれたら、印象が違ったと思います。
ガラスが平らになったので、ガラスフィルムなどが貼りやすくなったのはイイですね。

筐体の大きさは、iPhone 11 Proとほぼ同じです。
しかし画面が広くなったので、指を伸ばす範囲が広がっています。
角のある形状も相まって、iPhone 11 Proと比べると「大きくなった」と感じます。
来月発売のiPhone 12 miniが、人気モデルになると予感しています。

性能のこと

iPhone 12の目玉は、iPhoneとしては初となる5G対応です。
しかしまだ対応エリアが限られていて、恩恵を受けられるユーザーは少なそうです。
私も5G非対応のY!mobileを、引き続き使うつもりでいます。
Y!mobileは、いままで使っていたSIMをiPhone 12 Proに挿して、プロファイルをダウンロードするだけで、これまでどおりに通信できました。

エリアが整備されれば、5Gの高速通信は魅力的です。
外出先でApple TV+の作品を見たり、iCloudの写真を閲覧したりも、快適になるでしょう。
5G通信はバッテリーの消費も大きいらしいけれど、iPhoneには、そこも賢くやりくりする機能が用意されているようです。

iPhone 12 Pro パシフィックブルー

新しいMagSafeシステムは、まだMagSafe充電器とケースしか発売されていませんが、なかなか便利です。
充電器は2個買いました。
対応するアクセサリやケースが、これからどんどん増えてくることでしょう。

例によってカメラも進化しています。
まだちゃんと使っていないので、実感はできていません。
iPhone 11 Proでもたくさんの写真と動画を撮りました。
これからの12 Proとの生活も、楽しみで仕方ありません。

LINEMO