WWDCでApple Vision Proが発表されましたね。
Appleシリコンの採用や、高性能のカメラ、LiDARスキャナによる空間認識など、AppleがiPhoneやMacなどで培ってきた技術を結集させて、新しい「空間コンピュータ」が作り上げられています。
日本での発売が待ち遠しいです。
外側のデザインにも、これまでのApple製品で見覚えのあるパーツや素材が使われているので、元ネタ・ルーツを探してみました。
いちばんテイストが似ているのは、AirPods Maxです。
丸みをおびたアルミニウムの筐体や、Digital Crown、ボタンの作りがそっくりです。
アルミの筐体と、皮膚に当てるファブリック製パッドを、マグネットで固定する仕掛けも同じです。
このDigital Crownとボタンは、ルーツを辿るとApple Watchから持ってきたものです。
排熱孔と思われる、エンクロージャー底部に開けられたパンチ穴は、Apple Watch Ultraのスピーカーに似ています。
耳の上にくる部分の、スピーカーを搭載した「オーディオストラップ」は、おそらくポリウレタン製です。
白いポリウレタン素材は、iPad用のSmat Cover/Smart Folioや、AirPods Max用のSmart Case、MagSafeデュアル充電パッド、Apple Watch磁気充電ドックなどのアクセサリで採用されています。
顔に当てるライトシール(Light Seal)と、後頭部で押さえるヘッドバンドには、柔軟性、伸縮性のあるファブリック素材が使われています。
直接的に似ている作りのものはありませんが、AirPods Maxのイヤーパッドや、HomePodシリーズの外装などで培った製法が使われていると思われます。
ヘッドバンドを調整するためのフィットダイヤルも、Digital Crownを大きくしたような見た目になっています。
オーディオストラップとヘッドバンドを接続する部分の内側には、Apple Watch Ultra向けバンド「トレイルループ」に似たリボンが取り付けられています。
Apple Vision Proのも、福井県の井上リボン工業が手掛けているのでしょうか?
ヘッドバンドやライトシールは、自分に合ったサイズを選べるようです。
ヘッドバンドのサイズ表記が、ファブリックの織り目で表現されていました。
これはAirPods Max用イヤーパッドの、「L」「R」表記で見られる手法です。
左側のオーディオストラップには、外部バッテリーを接続する端子があります。
Apple Watchの磁気充電ケーブルに似ています。
編組ケーブルも、一部のモデルに付属するLightningケーブルやApple Watch磁気充電ケーブル、HomePodの電源ケーブル、Thunderbolt 4 Proケーブルなどに見られます。
Apple Vision Proの電源ケーブルは、MagSafe充電器や磁気充電端子と違って、マグネットだけで吸着しているわけではなく、接続してからひねるとロックされる構造のようです。
最後にバッテリーパックですが、このようなシルバーアルミニウムの丸みをおびた箱は、意外にも見覚えがありません。
似ているとしたら、iPod touchやApple TV Remote(Siri Remote)でしょうか。
このバッテリーパックは、無垢のアルミブロックみたいな外観ですが、見えていない裏側に蓋がある気がします。
以上です。
今回は外側の「見た目」についてだけ取り上げました。
中身のソフトウェア「visionOS」にも、Macのような半透明ウインドウや、Apple WatchやiPod nanoのような丸いアイコンといった、従来のApple製品からのデザインが使われています。
Apple Vision Proをすみずみまで観察できるARオブジェクトが、公式サイトで公開されています。
公式サイト:Apple Vision Pro – Apple