サンワサプライから発売されている、MagSafe車載ホルダー「200-CAR117」をレビューします。
ゲル状吸盤でダッシュボードに取り付けて、iPhoneをマグネットで固定するタイプの製品です。
クルマで使う以外にも、デスクの天板などに取り付けて、日常のスタンドとしても使うことができます。
今回は撮影用スタンドとして使うために購入してみました。
▲ 私は旅行先で、iPhoneでのタイムラプスを撮影するのが好きで、気軽に使えるMagSafeスタンドを持ち歩いています。
これまで使っていたのはこちらです↓(現在は販売終了)


関連記事:【レビュー】mophie magnetic portable stand(MagSafe対応)
mophieのスタンドも便利で気に入っているのですが、設置面積(奥行き)が大きいのと、超広角(0.5x)での撮影時にスタンドの一部が映り込むのが不満でした。
サンワサプライの「200-CAR117」は、その点が解消されそうなので、試してみました。
▲ MagSafeに対応していないデバイスやケースでも使えるようにする、メタルリングが付属しています。
▲ 折りたたみ式です。
非常にコンパクトにたたまれていて、持ち運びやすいです。
▲ 2か所にヒンジのある、Z字形の構造です。
▲ ゲル状吸盤で、車のダッシュボードや、デスクの天板に取り付けます。
汚れた場合は水洗いすると、吸着力が復活します。
▲ ロックレバーを押し下げることで、吸盤の中央が吸い上げられて、しっかり固定されます。
▲ iPhoneを取り付けるマグネット部分は、中央が開いたリング状です。
▲ 裏側にはメーカーのロゴがプリントされています。
こちらにはiPhoneは吸着しません。
▲ 2か所のヒンジで、自由に角度調節ができます。
▲ ロックレバーを解放した状態なら、水平方向に360度回転もできます。
▲ このゲル状吸盤は、購入直後はベタベタする粘着力がかなり強いです。
吸盤のロックレバーを解放しても、粘着力が強すぎて、剥がすのに苦労しました。
いちど水洗いしたら、粘着力がおちついて、使いやすくなりました。
▲ iPhoneを取り付けます。
吸盤が強力なので、安定しています。
MagSafeの磁力も強めで安心感があります。
ヒンジもしっかりしています。
▲ 吸盤で固定されているので、ふつうのスタンドや三脚では倒れてしまうような、重心のズレた角度でも使えます。
▲ 重心のとれた角度で使うなら、吸盤を貼らなくても立てられます。
▲ 窓ガラスなど、垂直な面にも取り付けられます。
万がいち落下してもダメージが少ないように、低い位置で使ったり、MagSafe対応の耐衝撃ケースの併用がおすすめです。
▲ 本来は撮影用ではなく、車載で画面を見るために設計されたスタンドです。
背面カメラで低いアングルから撮ろうとすると、工夫が必要になります。
たとえば上の写真の立て方では、広角レンズ(1x)でもビデオ撮影時にスタンドの一部が映り込みます。
▲ このように使うこともできますが、マグネットがiPhoneの中心からズレて、磁力が落ちています。
▲ 本来の使い方である、車載でも試してみました。
自由度の高いアームで、視界を妨げない高さにできます。
車のフロントガラスには貼らないでください。
▲ 使わないときは小さくたたむことができ、目立ちません。
▲ デスクで使うiPhoneスタンドとしても、省スペースで、高さ・角度の調節ができて便利です。
▲ MacBookなどに取り付けて、連係カメラ用スタンドにすることもできます。
まとめ
角度調節と回転機能を備えた、コンパクトなMagSafe車載ホルダーです。
小さく折りたたむことができ、使わないときは車内では目立たず、持ち運びもしやすいです。
ゲル状吸盤により、垂直な面にも取り付けることができ、さまざまな場所でスタンドとして使えます。
サンワサプライ「200-CAR117」は、以下のオンラインショップで購入できます。
価格は税込2,980円です。