AppleがAppleマップ用の、画像収集作業の予定をアナウンスしています。
Appleマップの品質向上と、周囲を見回すLook Around機能のために、画像データを集めるものです。
「バックパックを背負って徒歩でデータ収集」が2025年3月1日〜8月31日まで、以下の地域で実施されます。
- 茨城県:水戸市
- 栃木県:栃木市, 佐野市, 下都賀郡
- 群馬県:前橋市, 高崎市
- 東京都:府中市
- 三重県:四日市市, 桑名市, 鈴鹿市, 員弁郡, 三重郡
- 大阪府:大阪市, 堺市, 豊中市, 吹田市
- 沖縄県:那覇市, 宜野湾市
「車両によるデータ収集」も同じ期間(3月1日〜8月31日)に、以下の地域で実施されます。
- 東京都
- 岐阜県:岐阜市, 大垣市, 高山市, 多治見市, 関市, 中津川市, 美濃市, 瑞浪市, 羽島市, 恵那市, 美濃加茂市, 土岐市, 各務原市, 可児市, 山県市, 瑞穂市, 飛騨市, 本巣市, 郡上市, 下呂市, 海津市, 羽島郡, 養老郡, 不破郡, 安八郡, 揖斐郡, 本巣郡, 加茂郡, 可児郡, 大野郡
- 滋賀県:大津市, 彦根市, 長浜市, 近江八幡市, 草津市, 守山市, 栗東市, 甲賀市, 野洲市, 湖南市, 高島市, 東近江市, 米原市, 蒲生郡, 愛知郡, 犬上郡
- 沖縄県:那覇市, 宜野湾市, 石垣市, 浦添市, 名護市, 糸満市, 沖縄市, 豊見城市, うるま市, 宮古島市, 南城市, 国頭郡, 中頭郡, 島尻郡, 宮古郡, 八重山郡
また「iPad/iPhoneを活用した公共交通データ収集」が、はじめて実施されています。
2025年2月17日〜3月31日まで、以下の地域で行われます。
- 東京都:新宿区
- 京都府:京都市, 福知山市, 舞鶴市, 綾部市, 宇治市, 宮津市, 亀岡市, 城陽市, 向日市, 長岡京市, 八幡市, 京田辺市, 京丹後市, 南丹市, 木津川市, 乙訓郡, 久世郡, 綴喜郡, 相楽郡, 船井郡, 与謝郡
- 大阪府:大阪市, 堺市, 岸和田市, 豊中市, 池田市, 吹田市, 泉大津市, 高槻市, 貝塚市, 守口市, 枚方市, 茨木市, 八尾市, 泉佐野市, 富田林市, 寝屋川市, 河内長野市, 松原市, 大東市, 和泉市, 箕面市, 柏原市, 羽曳野市, 門真市, 摂津市, 高石市, 藤井寺市, 東大阪市, 泉南市, 四條畷市, 交野市, 大阪狭山市, 阪南市, 三島郡, 豊能郡, 泉北郡, 泉南郡, 南河内郡
公式サイト:Appleマップの画像収集作業について
ニュース解説
Appleマップのためのデータ収集は、昨年9月まで実施されていたもの以来となります。
沖縄での画像収集は今回が初で、車両と徒歩で実施されます。
岐阜県でもはじめて、車両による収集が行われます。
徒歩・歩行者によるデータ収集は、車の入れないような道や公園、歩道のデータを取得できます。
対象の地域では、カメラ付きのバックパックを背負った、Appleマップ撮影マンに出会うかもしれません。
Appleって地図作るの人力なんか…w
伊能忠敬かよw pic.twitter.com/9AJM3mo4bN
— 抜け殻 (@Sam_rider_) March 25, 2022
東京、大阪、京都で初めて実施される「iPad/iPhoneを活用した公共交通データ収集」は、具体的にどんな活動をして、どのように活かすのかは不明です。
東京では昨年8月から、Appleマップでリアルタイムの交通情報が提供されています。


関連記事:Appleマップに東京のリアルタイムの交通情報を導入。iOS 18では日本が地形図の表示に対応
Look Aroundは、GoogleストリートビューのAppleマップ版といえる機能です。
日本では現在、以下の28都市が対応しています。
- 千葉県
- 福岡市
- 姫路市
- 広島市
- 神奈川県
- 金沢市
- 川崎市
- 北九州市
- 神戸市
- 熊本市
- 京都府
- 前橋市
- 名古屋市
- 新潟市
- 岡山市
- 大阪府
- 大津市
- 相模原市
- さいたま市
- 札幌市
- 仙台市
- 静岡県
- 高松市
- 高崎市
- 東京都
- 宇都宮市
- 山梨県
- 横浜市
公式サイト:マップ:Look Around(iOSとiPadOS – 利用できる機能)
2021年から追加された新機能「拡張現実による徒歩経路」は、以下の24地域が対応しています。
- 千葉県
- 福岡市
- 広島市
- 兵庫
- 神奈川県
- 金沢市
- 川崎市
- 北九州市
- 神戸市
- 京都府
- 前橋市
- 名古屋市
- 新潟市
- 岡山市
- 大阪府
- 相模原
- さいたま市
- 堺市
- 札幌市
- 仙台市
- 静岡市
- 高松市
- 高崎市
- 東京都
昨年と比較して、高崎市が増えました。
公式サイト:マップ:拡張現実による徒歩経路(iOSとiPadOS – 利用できる機能)


関連記事:【編集後記】札幌のAppleマップに歩行者が撮影したLook Around画像が実装されていたので、あちこち巡ってみた