iOS 12.3から搭載された「Apple TV」アプリでは、iTunes Storeで配信されているのと同じ映画を、購入・レンタルできます。
デフォルトの設定では、購入・レンタルする映画は、高解像度のHD版になっています。
低解像度で安価なSD版を利用したい場合は、設定の変更が必要です。

▲ 設定 > TV > iTunesビデオ > 購入とレンタル
の項目で、高解像度(HD)と標準解像度(SD)を切り替えられます。

▲ SD版の映画は、HD版よりも価格が安く、ファイル容量も小さいです。
作品によっては、SD版でも同じ価格の場合があります。
SD版は、HDRに対応していない、iTunes Extrasの特典が使えない、というデメリットもあります。

▲ iTunesアプリでHD版とSD版を切り替えるには、作品ページの最下部で「標準解像度でも利用可能」「高画質でも利用可能」をタップします。
公式サポート情報
Apple TV App で映画やテレビ番組を購入またはレンタルする – Apple サポート
関連する豆知識
iTunes StoreやApple TV appのコンテンツを、iPhone/iPad PadでHDR高画質で再生する
iTunes Storeで購入・レンタルした映画の、字幕/吹替を切り替える方法(対応作品のみ)
iTunes Storeでレンタルした映画の有効期間。借りてから30日以内、視聴開始からは48時間以内