テレビやラジオ、YouTubeなどで気になる曲が流れていたら、iPhone/iPad/iPod touchのコントロールセンターから「ミュージック認識」を立ち上げると、曲名とアーティストがわかります。
「ミュージック認識」を使うには、設定でコントロールセンターに追加しておく必要があります。

設定 > コントロールセンター
の中から「ミュージック認識」を探して、「+」をタップするとコントロールセンターに追加されます。
音楽認識アプリ「Shazam」のサービスを使うもので、Shazamと同じ「S」をかたどったアイコンが採用されています。

iPhoneのマイクに音楽を聴かながら、コントロールセンターの「ミュージック認識」をタップします。
デバイス自体で再生されている曲も認識させることができ、イヤホン/ヘッドホンを使っている最中でも可能です。
認識作業を行なっているあいだ、アイコンが拍動するようにふわふわ動きます。

すこし待つと、結果が通知されます。

通知をタップすると、ブラウザが立ち上がりShazamのサイトが開きます。
Shazamアプリがインストールされている場合は、アプリが立ち上がります。
補足

- Siriに「この曲は?」と尋ねても、同じように曲名を教えてくれます。
- Shazam機能は、2014年のiOS 8からSiriに組み込まれています。2018年にはAppleによるShazamアプリの買収が発表されました。
- コントロールセンターの「ミュージック認識」は、iOS 14.2で追加された機能です。
関連する豆知識
iPhoneで聞き取った車の音や、赤ちゃんの泣き声、警告音などを通知する、聴覚サポート機能「サウンド認識」
ダークモードのオン/オフを素早く切り替える方法。Siriに頼む、コントロールセンターに追加する
iPad用Magic Keyboardなどのトラックパッドで、コントロールセンターや通知センターを開く/閉じる複数の方法