USB-C端子のiPhone 15/15 Proと、30ピン(Dockコネクタ)端子のスピーカーiPod Hi-Fiを、2種類のアダプタを介して接続しても動作しません。
【豆知識】「Lightning – 30ピンアダプタ」と「USB-C – Lightningアダプタ」を使っても、iPod Hi-FiとiPhone 15は接続できない

USB-C端子のiPhone 15/15 Proと、30ピン(Dockコネクタ)端子のスピーカーiPod Hi-Fiを、2種類のアダプタを介して接続しても動作しません。
ホイール操作が特徴だったiPodですが、手元・胸元で操作ができるリモコンも、初代モデルから用意されていました。 10年以上にわたるiPodの進化、歴史の中で、リモコンの仕様にも、何度か変更がありました。 iPodのモデル…
2001年に発売された最初のiPodには、AppleがPixo社に依頼して開発されたソフトウェアが搭載されていました。
初期のiPod(第1/第2世代)は、接続端子にFireWireが採用されていました。 Mac/Windows PCとの接続には、FireWire(400)規格のケーブルが使われていました。