iPhone/iPad/Macの「フリーボード」アプリでは、配置した図形や写真の大きさを、ほかのアイテムの大きさに合わせることができます。
大きさを近くのアイテムと揃える方法と、選択したアイテムと揃える方法の、2種類のやり方があります。
近くのアイテムと大きさを合わせる

▲ 図形や写真を選択して表示される、青いドットをドラッグすると、拡大・縮小ができます。

▲ 拡大・縮小中に、そばにあるアイテムに大きさが近づくと、サイズを示す矢印が表示されます。
そこで指を離すことで、ぴったり同じ大きさに揃います。

▲ 横幅と高さの両方で、大きさの揃うポイントがあります。
アイテム同士の縦横の比率が同じなら、幅と高さの両方の矢印が同時に表示されます。
選択したアイテムと大きさを合わせる

▲ アイテムを拡大・縮小している最中に、ちがう指で別のアイテムを押さえると、「サイズを合わせる」と表示されます。
そのまま両方の指を離すと、同じ大きさになります。

▲ この方法も、横幅と高さの2か所に、揃うポイントがあります。
この方法はMacでは使用できません。
公式サポート情報
- iPhoneでボードに項目を配置する – Apple サポート
- iPadで「フリーボード」のボードに項目を配置する – Apple サポート
- Macのフリーボードのボードで項目を配置する – Apple サポート
関連する豆知識
「フリーボード」アプリの図形を左右に反転、上下に反転させたり、回転する方法
iPadの「フリーボード」アプリで、Apple Pencilで選択やスクロールなどの操作ができるよう設定変更する
「フリーボード」アプリで写真を好きな形に切り抜く(図形でマスクする)