iPhone/iPad/Macの「フリーボード」アプリでは、ボードに置いたオブジェクト・項目に、アクセシビリティのための説明を追加できます。
VoiceOverの使用時に項目を選択すると、その説明が読み上げられます。
付せん、図形、写真、描画など、ボード上の様々な項目に説明を入力できます。

▲ 説明を加えるには、項目を選択して「…」をタップし、「説明」を選びます。
(MacではControlキーを押しながらクリック、または左クリックでメニューを表示)

▲ 入力画面になるので、説明を記載します。
入力した説明文は画面上には表示されず、VoiceOverでのみ使われます。

▲ ボードを「検索」したときには、説明で入力したテキストもヒットします。
ボードを開いた状態で、ボード内を検索するときには、「説明」のテキストは検索対象外です。
公式サポート情報
- iPhoneの「フリーボード」のボードにある項目に説明を追加する – Apple サポート
- iPadの「フリーボード」のボードにある項目にアクセシビリティ説明を追加する – Apple サポート
- Macのフリーボードで項目に説明を追加する – Apple サポート
関連する豆知識
「フリーボード」アプリの図形を左右に反転、上下に反転させたり、回転する方法
iPadの「フリーボード」アプリで、Apple Pencilで選択やスクロールなどの操作ができるよう設定変更する
「フリーボード」アプリで写真を好きな形に切り抜く(図形でマスクする)
「フリーボード」アプリで、図形や写真の大きさを揃える・サイズを合わせる方法