教育– tag –
-
【ニュース】Macを活用する日本の学生クリエイターを紹介する「Macの向こうから」特集ページ、Apple公式サイトで公開。CM映像も
Apple公式サイトで新しいコンテンツ「Macの向こうから」が公開されています。 Macを活用する、日本の学生クリエイターが紹介されています。 Macの向こうから - Apple(日本) ロボットデザイナーの東出風馬さん、ミュージシャンのMomさん、ツリーハウスデ... -
【キャンペーン】Apple Storeで学生・学校関係者対象「新学期を始めよう」キャンペーン開始。Mac、iPad Proを買うとApple Storeギフトカードがもらえる
Appleが学生・学校関係者を対象とした「新学期を始めよう」キャンペーンを実施しています。 期間中に対象のMac、iPad Proを学割価格で購入すると、Apple Storeギフトカードがもらえます。 公式サイト(オンラインストア)のApple Store for Education(学... -
【編集後記】Apple Storeでプログラミング講座「Hour of Code」セッションを受講
Apple Storeで実施されているプログラミング講座「Hour of Code」セッションを受講してきました。 「Hour of Code」は毎年この時期の「コンピュータサイエンス教育週間」に合わせて行われる、世界的なイベントです。 1時間でプログラミングの基礎を学ぶこ... -
【新製品】動物のブロックを積んで遊ぶアプリ連動おもちゃ「Beasts of Balance」の追加ブロック「ウチュウクジラ」「ステキナユニコーン」(伝説の怪獣)
Apple公式サイトで「Beasts of Balance」の追加ブロックが販売開始されています。 「Beasts of Balance」は動物型のブロックを積んで遊ぶ、アプリ連動おもちゃです。 iPhone/iPad/Apple TVとBluetooth接続し、専用アプリ「Beasts of Balance」で遊びます。... -
【新製品】iPadでアルファベットと算数の学習ができる、アプリ連動おもちゃ「Marbotic Deluxe Learning Kit」Apple限定販売
Apple公式サイトで「Marbotic Deluxe Learning Kit」が販売開始されています。 iPadアプリと連動して、文字を使った学習ができる知育玩具です。 アルファベットと数字をかたどった、木製のスタンプ型おもちゃです。 専用アプリを起動して画面に載せると、... -
【新製品】電子ブロックと段ボールを組み立てて、プログラミング学習ができるキット「Makeblock Neuron Explorer Kit」
Apple公式サイトで「Makeblock Neuron Explorer Kit」が販売開始されています。 電子ブロックと段ボールのパーツを組み立てて、プログラミング学習ができるキットです。 LEDやセンサー、モーターを備えた電子ブロックと、レーザーカットされたボール紙製パ... -
【イベント】Apple Storeでプログラミングを学べるイベント「Hour of Code」12月1日から14日間開催。新しい教育カリキュラムや、就労支援のSwift技能認定制度も発表
Apple StoreのToday at Appleで、「Hour of Code」セッションが開催されます。 コンピュータプログラミングの基礎を学べる、子供も参加できるワークショップです。 12月1日(土)〜14日(金)までの2週間にわたって開催されます。 ニュースリリース:Apple... -
【新製品】組み立ててプログラミング学習ができる、ユニコーン型ロボットおもちゃ「UBTECH Jimu Robot Mythical UnicornBot」Apple公式サイトで販売開始
Apple公式サイトで「UBTECH Jimu Robot Mythical UnicornBot Building and Coding STEM Learning Kit」が販売開始されています。 自分で組み立てて、プログラミング学習ができる、ユニコーン型のロボット知育玩具です。 専用アプリケーション「Jimu」のガ... -
【新製品】プログラミング学習にも使える小型ドローン「Ryze Tello Edu Drone powered by DJI」Apple限定販売
Apple公式サイトで「Ryze Tello Edu Drone powered by DJI」が販売開始されています。 プログラミング学習にも利用できる、小型のドローンです。 DJIのフライト技術が採用された、Ryze Tech社製のトイドローン「Tello」の教育向けモデルです。 「TELLO EDU... -
【ニュース】iPadでスケッチや写真、音楽、ビデオ制作を学べる教育カリキュラム「Everyone Can Create」日本語版の教材を、Apple Booksで配信開始
「Everyone Can Create」の日本語版教材が、Apple Booksで配信開始されています。 「Everyone Can Create」は、iPadを使ってスケッチ、音楽、ビデオ制作、写真撮影などを学べるプログラムです。 ニュースリリース:Everyone Can Createの教材シリーズ、App... -
【新作アプリ】iOS 12のAR共有機能を使用した、子供向け知育アプリ「算数忍者AR~対戦!箱かぞえの巻~」
ファンタムスティック株式会社がiOSアプリケーション「算数忍者AR〜対戦!箱かぞえの巻〜」を発売しています。 AR機能を利用した、子供向けの計算ゲームです。 従来作「算数忍者AR」の第2章としてリリースされたものです。 出題された数になるように、箱を... -
【新製品】ホワイトボードに描いて遊べる、iPadアプリ連動おもちゃ「Osmo Creative Game Kit for iPad」Apple Storeで販売開始
Apple公式サイトで「Osmo Creative Game Kit for iPad」が販売開始されています。 ホワイトボードに描いた絵とiPadアプリが連動するおもちゃです。 9.7インチサイズのiPadと、iPad miniに対応しています。 10.5インチ/12.9インチのiPad Proには対応してい... -
【新製品】iPhoneアプリ対応のボール型ロボット「Sphero Mini Robot」「Sphero BOLT Robot」Apple限定版
Apple公式サイトで、iPhoneアプリ対応のボール型ロボット「Sphero」シリーズの新製品2種が販売開始されています。 ラジコンとして遊べるほか、「Sphero Edu」アプリでプログラミング学習にも利用できます。 Sphero Mini Robot ピンポン球サイズの小型モデ... -
【レビュー】Beasts of Balance:動物のブロックを積んで遊ぶアプリ連動おもちゃ
「Beasts of Balance」(ビースト・オブ・バランス)をレビューします。 動物型のブロックを積んで遊ぶ、アプリ連動おもちゃです。 iPhone/iPad/Apple TV用アプリと、現実のブロックが連携します。 ブロックを積み上げるバランスゲームの要素と、動物を進... -
【新製品】動物のブロックを積んで遊ぶアプリ連動おもちゃ「Beasts of Balance」Apple限定販売
Apple公式サイトで「Beasts of Balance」が販売開始されています。 動物型のブロックを積んで遊ぶ、アプリ連動おもちゃです。 レビューはこちら:【レビュー】Beasts of Balance:動物のブロックを積んで遊ぶアプリ連動おもちゃ iPhone/iPad/Apple TVとBlu...